ファンケル出版
「毎日が発見」2000/12月号掲載
築25年の相良さん宅は当時珍しい2階LDKでした。7年前に自宅の一角にペットフードのショップを開いたことから、2階LDKとの行ったり来たりたとても不便に。
そこで1階をLDKにするプランで改造。外装はそのままで、インテリアはおしゃれな南欧スタイルに。(本文から抜粋)
神奈川県・茅ケ崎の海岸近くに建つ相良さんのお宅は「これぞ湘南の家!」と感じさせる開放感に満ちています。
太い梁がむき出しになった高い天井や無垢材の床は、ちょっと素朴な南欧のイメージ。尻尾を振りながら元気よく出迎えてくれた犬たちとも実にマッチして、ラフでおしゃれな暮らしぶりが、そこに展開されていました。
湘南の風と光に似合う南欧風のラフでおしゃれな住まい

犬が歩きやすい無垢材とテラコッタの床に
愛犬の「じろう」「ねね」「ゆうじろう」と一緒に暮らしやすいようにリフォームした相良さん。床材に無垢材を使い、犬の脚が滑りにくいように、また犬の爪によって床材が傷ついても、その傷が味わいになるように配慮しました。

床材は合板のフローリングでは、犬の脚が滑って間接に負担がかかってしまうので、リビング部分には無垢で無塗装のパイン材を、玄関ホールとダイニングキッチンにはテラコッタタイルを使用しています(掲載分引用)。

欧米の家のように、玄関のたたきというものをなくしたのも大きな特徴です。 「この方が広々としていて、犬との出入りがスムーズですよね。人は玄関に敷いたマットで靴を脱ぐようにしています。海から帰ってきて犬の脚が汚れているようなときは、玄関のすぐ横にある浴室へ直行して脚が洗えるから便利ですよ。床がタイルだと少々汚れても掃除がラクで、清潔感を保ちやすいのがいいところですね」(掲載分引用)

洗面・脱衣所と浴室の間には扉や段差がなく、犬が脚を洗ったりシャワーするのにやりやすい設計に。

デッキテラスを増築して、戸外をリビングの延長のように活用できるようにもしました。犬も人も、家の中、デッキ、庭、ショップを自由に行き来しやすくなりました(掲載分引用)
ベネッセコーポレーション
「いぬのきもち」創刊号掲載
安全でバランスがとれたフードに力を入れる店。
研究熱心なオーナーが選んだのは、ナチュラルハーベストとナチュラルバランスの2ブランド。これにミネラル酵素を加えて愛犬に与えると、免疫力が高まり、体臭が減って毛づやも良くなるそうです。愛犬の症状に合ったフードの相談にも乗ってくれます。(掲載分引用)
「湘南通信」で紹介されました
ペットのしつけでお困りの方、しつけ方教室に参加してみませんか。ペットの安全な食にこだわる茅ケ崎の店「バウワウ」では、愛犬とより良い関係になるために、訓練士の先生をお招きして1日しつけ方教室を開催します。 飼主の情報交換やコミュニケーションの場としても楽しそうです。(掲載分引用)
「Free&Easy」で紹介されました
夕暮れ時には涼しくなった海岸を相棒と
夕暮れ時、浜辺で散歩を楽しむビーチドッグを求めて茅ケ崎に出かけて撮ったこの1枚の写真。
夕焼けの中、海を眺めている犬たちだが、じっとさせるのにひと苦労。だって、みんな海が好きなんだもん。目の前に見せられてだまっていられるかとばかりに、カメラマンのOKの合図と共に、次から次へとサーファーが波間に漂う海へ駆け込んで行った。

アメリカン・コッカー・スパニエル、ママのルーシーとアポロ、ミナミ

ボーダー・コリーのハル。この犬種が頭がよく労働犬、牧羊犬として最高の評価を受けている

ゴールデン・レトリバーのウィンディ。やや茶色が濃く、夕日にきれいに映えていた

一生懸命穴を掘っていたゴールデン・レトリバーのクシュン。今日は海に入れなくてご機嫌ナナメ

こちらも同姓同名のハル。茅ケ崎の海岸では仲間が多い。ご主人様の言う通りきちんとポーズ

アメリカン・コッカー・スパニエルのネネ。運動が大好きな犬種なので、散歩は忘れずに

夏の暑さに備えてちょっと短めのヘアースタイルのリュウ。れっきとしたプードルです

ミニチュア・シュナウザーのキティ。人懐っこいが、ここ一番には強いしっかりモノ

キリリと背筋を伸ばしたマルは101匹わんちゃんでお馴染みのダルメシアン

ぬいぐるみのような愛くるしさのアメリカン・コッカー・スパニエルのクウはまだまだ甘えん坊

普通のブルドックより小型のフレンチ・ブルドック。アポロはトレードマークの耳をピンと立てて

大型犬のまわりをちょこちょこと走り回っていたヨークシャーテリアのピット

イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルのジロー、スパニエル犬種の中では最も古い種

今日は唯一日本男児の団十郎。芝犬に限らず日本犬は水が苦手。でも浜辺の散歩は大好き

バーニーズ・マウンテン・ドッグのベルンは、その名の通りスイスの犬。だから夏はちょっと苦手

まんまるの瞳とくしゃくしゃの顔が愛くるしいパグのコロ。パグは大変な食いしん坊らしい
「saitaリビング」で紹介されました
仕切りをなくした大きな座敷に三方からの光が降り注ぐ。
風の流れも気持ちよい。

主婦と生活社 生活シリーズ
「小型室内犬と仲良く暮らすNo.2」
雑誌コード 61338-97 定価 1300円+税
BOWWOWの看板犬「次郎」がタレント犬としてモデルを務めています
犬の健康を第一に、とことん自然食品にこだわったショップ
オープン以来、食品に関しては化学薬品や添加物を一切使用しない、100%ナチュラルで安全なものだけを扱う「バウワウ」。「犬の食物に関しては獣医さん以上!」とこのあたりのdoggy's mamaたちの間では、その信用性も抜群。
ショップには自然と犬を連れた常連さんが集まり、しつけや食べ物の話などひとつのサークルのような和やかなムードを漂わせています。犬種別のスウイングボードやフォトフレーム、首輪やリードなどの輸入雑貨も豊富。電話による通信販売もOK。もちろんインターネットでも。
